2014年07月07日
2014年04月04日
いや~危なかったね
いや、何がって
消費税5%の時代に生きてて良かったよね。
だって未来人って絶対 税金漬けだよ。
オレ、ムーンライトテント3型が今の時代だから3万ちょっとで買えたんだよ。
きっと千年後に買った人って、税金がすごいかかって30万くらいなんじゃね!?
オレ、偉くね!?

そんなこんなで新しいテント「ムーンライトテント3型」を安く買えたよ。
上の写真のヤツなんだけど、モンベルっていうアウトドアブランドのメーカーのなんだけど、一流品だよ。
モンベルってすごいんだよ。
日本一周でも使ってたテントもモンベルで、
あん時みたいに酷使しても大丈夫!100人乗っても大丈夫!くらいの勢いに近いからね。

そんなこんなで、新しいテントを張りたくて志高に行ったよ。
そん時の動画がこちら!
まぁ、世の中にはこんなに無量大数に張る人もいるから
オレなんか話になんないけどね!
消費税5%の時代に生きてて良かったよね。
だって未来人って絶対 税金漬けだよ。
オレ、ムーンライトテント3型が今の時代だから3万ちょっとで買えたんだよ。
きっと千年後に買った人って、税金がすごいかかって30万くらいなんじゃね!?
オレ、偉くね!?

そんなこんなで新しいテント「ムーンライトテント3型」を安く買えたよ。
上の写真のヤツなんだけど、モンベルっていうアウトドアブランドのメーカーのなんだけど、一流品だよ。
モンベルってすごいんだよ。
日本一周でも使ってたテントもモンベルで、
あん時みたいに酷使しても大丈夫!100人乗っても大丈夫!くらいの勢いに近いからね。

そんなこんなで、新しいテントを張りたくて志高に行ったよ。
そん時の動画がこちら!
まぁ、世の中にはこんなに無量大数に張る人もいるから
オレなんか話になんないけどね!

2013年11月23日
久しぶりの志高湖

久しぶりに志高湖行ったよ。
すごい近いのにね。
やっぱいつでも行けると思うと行かないもんだよ。
3月以来だったりして
で、肉喰いて~ってなったわけ。
トライアルの安肉だけど・・・
炭火焼きは旨い!
キャンプ最高です
2013年03月01日
2013 初 志高!
昨日、今年初めて志高行ったよ。
いや~
白鳥も健在だったよ。元気に泳いでたよ。
しかしね、酔っ払ってイスの上で寝てしまってね・・・
風邪ひいたよ。

最近は音楽に凝ってる
いつかキャンプ場で音楽流したいな~
迷惑だろうけど・・・
オチはないけどね!動画 見てちょ!
いや~
白鳥も健在だったよ。元気に泳いでたよ。
しかしね、酔っ払ってイスの上で寝てしまってね・・・
風邪ひいたよ。

最近は音楽に凝ってる
いつかキャンプ場で音楽流したいな~
迷惑だろうけど・・・
オチはないけどね!動画 見てちょ!
2012年12月13日
贅沢キャンプ! と、雪の由布岳
親父の49日も終わったし(皆さんコメ返せずにスミマセン)
また みたに~さんや なごみさんに誘われて志高湖でキャンプしてきたよ。
☆前回のキャンプ☆←クリックしてみて。
11月の志高はすごい寒いけど
伝説のキャンパー「いなぞうさん」の巨大なテントに、みたに~さんが持ってきた石油ストーブでテントの中は暖かいんよ。
冬のキャンプなのに寒くないんよ。
贅沢!
そして何より今回は、湯布院で有名なお店のオーナー「なごみさん」が用意してくれた鍋!
プロの味だよ。
超贅沢!
さらにベテランキャンパーの皆との会話!
すっげ~濃いい内容だったよ。
その楽しかった会の動画です。
参加させてもらった事に感謝ですです。
さいまさん、たいさん、いなぞうさん、なごみさん、みたさん
ありがとうございました!
その時に みたに~さんが由布岳の西峰に登ったことがないって言ってたんで
撮ってきましたよ!
臨場感ある動画が撮れたかな!?
また みたに~さんや なごみさんに誘われて志高湖でキャンプしてきたよ。
☆前回のキャンプ☆←クリックしてみて。
11月の志高はすごい寒いけど
伝説のキャンパー「いなぞうさん」の巨大なテントに、みたに~さんが持ってきた石油ストーブでテントの中は暖かいんよ。
冬のキャンプなのに寒くないんよ。
贅沢!
そして何より今回は、湯布院で有名なお店のオーナー「なごみさん」が用意してくれた鍋!
プロの味だよ。
超贅沢!
さらにベテランキャンパーの皆との会話!
すっげ~濃いい内容だったよ。
その楽しかった会の動画です。
参加させてもらった事に感謝ですです。
さいまさん、たいさん、いなぞうさん、なごみさん、みたさん
ありがとうございました!
その時に みたに~さんが由布岳の西峰に登ったことがないって言ってたんで
撮ってきましたよ!
臨場感ある動画が撮れたかな!?
2012年07月25日
志高湖 ジョイントキャンプ
忙しい一週間だったけど、また志高湖行ってきたよ!
今回はブログで知り合った人達とキャンプするんだよね。
二日前に みたに~さんっていう人に急遽連絡もらって、誘ってもらったんだよ。

あれ!? どっかで見たことがあるよね。まぁいいや。
今回も志高の管理人のおいちゃんに顔見るなり「ああ、あなた いつも一人で来る人よね~、今日はどうしたん?みんな来てるよ~」
って言われて・・・
いや、おいちゃん ここ知ってるなら言ってほしいッス・・・
でしょ!?

そんなこんなでスゴいメンバーが集まってたよ。
大分の数あるアウトドアブログの中でも、濃いいブログをしてる人達とご対面しましたよ。
これに誘ってくれた みたに~さんと、開催してくれた なごみさんに感謝です。
大分のキャンプ界の神 いなぞ~さん(ブログまんまの すごい人!)
http://inazou10473.naturum.ne.jp/
オレを漫画化してくれた さいまさん(超 高倉健似!)
http://blog.livedoor.jp/saima_kusu/
由布岳からパラグライダーで飛ぶ たいちゃん(始めまして!)
http://sankaimaimon.naturum.ne.jp/
そして今回、召集をかけた ジャイアンなごみさん(あの有名店のオーナー)
http://blog.livedoor.jp/nagomiooita/
そして みたに~さん!感謝です。
の6人でキャンプ!
いや~楽しかったね。
ブログで皆知ってるから何だか盛り上がってね。楽しかったよ。

なごみさんから写真もらいました
動画を作ったので見てね

こんばんは水野晴男です
怖い なごみさん(男気がある人だよ)がビール争奪戦を考えだしてから始まった悲劇・・・
とある方が危険なコケ方をしてるのが見所だよ
その後大丈夫かな~
まぁとりあえず見てみて
それではどうぞ!
それと、さいまダッシュって言われてる走り方をオレ、真似してるんだけど誰にも気がつかれなかったね・・
いいけど・・・
今回はブログで知り合った人達とキャンプするんだよね。
二日前に みたに~さんっていう人に急遽連絡もらって、誘ってもらったんだよ。

あれ!? どっかで見たことがあるよね。まぁいいや。
今回も志高の管理人のおいちゃんに顔見るなり「ああ、あなた いつも一人で来る人よね~、今日はどうしたん?みんな来てるよ~」
って言われて・・・
いや、おいちゃん ここ知ってるなら言ってほしいッス・・・
でしょ!?

そんなこんなでスゴいメンバーが集まってたよ。
大分の数あるアウトドアブログの中でも、濃いいブログをしてる人達とご対面しましたよ。
これに誘ってくれた みたに~さんと、開催してくれた なごみさんに感謝です。
大分のキャンプ界の神 いなぞ~さん(ブログまんまの すごい人!)
http://inazou10473.naturum.ne.jp/
オレを漫画化してくれた さいまさん(超 高倉健似!)
http://blog.livedoor.jp/saima_kusu/
由布岳からパラグライダーで飛ぶ たいちゃん(始めまして!)
http://sankaimaimon.naturum.ne.jp/
そして今回、召集をかけた ジャイアンなごみさん(あの有名店のオーナー)
http://blog.livedoor.jp/nagomiooita/
そして みたに~さん!感謝です。
の6人でキャンプ!
いや~楽しかったね。
ブログで皆知ってるから何だか盛り上がってね。楽しかったよ。
なごみさんから写真もらいました
動画を作ったので見てね
こんばんは水野晴男です
怖い なごみさん(男気がある人だよ)がビール争奪戦を考えだしてから始まった悲劇・・・
とある方が危険なコケ方をしてるのが見所だよ
その後大丈夫かな~
まぁとりあえず見てみて
それではどうぞ!
それと、さいまダッシュって言われてる走り方をオレ、真似してるんだけど誰にも気がつかれなかったね・・
いいけど・・・
2012年07月11日
アウトドア向けのカメラって!・・・こりゃ買いたくなる!
いつもと趣旨がちょと違うので 猛烈にお暇なときどうぞ
↓ ↓
っていう事なんで、買っちゃったよ。
GoPro HD HERO2っていうアウトドア用に作られたカメラね。
いや、これが何がすごいかって
100gしかないんだな。すっごい軽いよ。小さいよ。
まぁそれだけじゃないんだけどね!
芸人がさ、バンジージャンプするときヘルメットにつけて撮影してるカメラってこれ!
いやもう、結構 活躍してるカメラなんよ。
しかも水にぬれても大丈夫!

これ、他に何がすごいかって広角11ミリ相当のレンズが付いてんの。
分かりやすく言うと
すごい狭いところで撮っても結構映せるっていうことなんだよね。テントの中とかね。
今まで もうちょっと引きで(離れて)撮れたらな~って思う事がよくあったけど、これは素晴らしいよ。
逆に言うと、近くに寄っても周りの風景が映るわけ。普通のデジカメはドアップになっちゃうだけだけどね。
人間の目が50ミリって言われてるから、カエルくらいの視野があるんじゃん?
大自然を満喫する・・・そう!キャンプにはもってこいのカメラだよ。
無駄遣いじゃないよ!
まぁ志高湖行っって撮ってきたから動画見てよ。
臨場感ある風景が撮れたはずです!
そんなこのカメラ、今ならなんと
アマゾンで 27,400円!
たったの27,400円での提供です。
お買い得でしょう~
以上、ジャパネットタケハルでした~(´Д` )
↓ ↓
っていう事なんで、買っちゃったよ。
GoPro HD HERO2っていうアウトドア用に作られたカメラね。
いや、これが何がすごいかって
100gしかないんだな。すっごい軽いよ。小さいよ。
まぁそれだけじゃないんだけどね!
芸人がさ、バンジージャンプするときヘルメットにつけて撮影してるカメラってこれ!
いやもう、結構 活躍してるカメラなんよ。
しかも水にぬれても大丈夫!

これ、他に何がすごいかって広角11ミリ相当のレンズが付いてんの。
分かりやすく言うと
すごい狭いところで撮っても結構映せるっていうことなんだよね。テントの中とかね。
今まで もうちょっと引きで(離れて)撮れたらな~って思う事がよくあったけど、これは素晴らしいよ。
逆に言うと、近くに寄っても周りの風景が映るわけ。普通のデジカメはドアップになっちゃうだけだけどね。
人間の目が50ミリって言われてるから、カエルくらいの視野があるんじゃん?
大自然を満喫する・・・そう!キャンプにはもってこいのカメラだよ。
無駄遣いじゃないよ!
まぁ志高湖行っって撮ってきたから動画見てよ。
臨場感ある風景が撮れたはずです!
そんなこのカメラ、今ならなんと
アマゾンで 27,400円!
たったの27,400円での提供です。
お買い得でしょう~
以上、ジャパネットタケハルでした~(´Д` )
2012年05月29日
何でなのかな~

日ごろから思っている不思議なことを動画にしてみたよ。
見てみてね
これも探検のひとつだよ。
日本人なんだからキャンプ場というか この場合、「野営場」って言ったほうがいいのかな
和食を食べてもおかしくないわけじゃん
でも見ないんよ。
ガッツリ和食を食べてる人って。
だから志高湖野営場?に行って作ってみたよ。

コールマンっていうメーカーのキッチンテーブルを持って行って、本格的に作ったよ。
これね、アウトドア用のテーブルね。
たためるようになってて、片手で持ち運びができるよ。

天ぷら揚げた

和食の完成~ 刺身と天ぷら、酢のもの
ゆっくり作ってると刺身とか大変だよ。
だからクーラーボックスでキンキンに冷やしといて、食べる直前に切る!
キャンプで和食って材料が傷みやすいから時間との勝負だよ。
でもね・・・
和食でなくてもいいかな・・・
大変なわりに普通で、家で食べてるみたいな感覚になるんよ。
キャンプに来た意味ないかな~って。駄目よね・・・
和食で野営気分になれるメニュー作りを今度してみるよ。
このホームページすごいよ。
↓
http://www.geocities.jp/oishiicamp/
ところでマニアックな話だけど
キャンプで米を炊く時に使ってる
ユニフレームっていう会社の「ツアラープラス」っていう商品名の鍋なんだけど、

これね。アルミニウムで軽いの
これは初めてバイクでキャンプをした十数年前から使い続けてるんだけど、
便利なんだよね。
米炊き失敗なし!
なんでかって言うと、米を炊くときって最初強火で沸騰させて、鍋の中で米が踊ってから火を弱めるじゃん。
その、弱めるちょうどのタイミングの時に
鍋のフタが「カタカタッ」って音がすんの。
ホント ちょうど鳴るようになってんの。もう超便利。
ずっと見てなくていいから。
それが、今年リニューアルして新製品になってた。

ユニフレーム(UNIFLAME) ごはんクッカープラス
商品名がちょっとカッコ悪くなってるけど・・
めっちゃ欲しい・・・
2012年02月15日
キャンプなんだか撮影なんだか
あのさ、キャンプしながら動画撮るって大変よ。
ビデオ撮ってたら忙しすぎてキャンプしてるんだか、何してるか分かんないね。
まあ、でも楽しんで見てもらえたら嬉しいよ。

また志高湖行って来たんだけど、
ポンコツ号が泥地でスタックするし、むちゃくちゃ霧だし、大変だったよ。
スタックってタイヤが空回りして車が進まない事ね。

だってさ、景色なにも見えないんだもの。
幻想的っていえば、幻想的かもしんないけど・・・
ところで久しぶりにキャンプ飯作ったよ。
見た目は悪いけど おいしいんだよ。ホントだよ。

下のビデオに作り方書いてるから。うまいよ。
「サンマの蒲焼き柳川風」
まったく別の話になるけど
今日、歯医者に行ったんよ。
で、オレそうとうビビッてたと思うんよ。
そしたら先生にこれつけられたんよ。

歯医者で精神安定ガス吸わされるヤツ・・・
あのキュイーンていう音で気絶できるね。
ビデオ撮ってたら忙しすぎてキャンプしてるんだか、何してるか分かんないね。
まあ、でも楽しんで見てもらえたら嬉しいよ。

また志高湖行って来たんだけど、
ポンコツ号が泥地でスタックするし、むちゃくちゃ霧だし、大変だったよ。
スタックってタイヤが空回りして車が進まない事ね。

だってさ、景色なにも見えないんだもの。
幻想的っていえば、幻想的かもしんないけど・・・
ところで久しぶりにキャンプ飯作ったよ。
見た目は悪いけど おいしいんだよ。ホントだよ。

下のビデオに作り方書いてるから。うまいよ。
「サンマの蒲焼き柳川風」
まったく別の話になるけど
今日、歯医者に行ったんよ。
で、オレそうとうビビッてたと思うんよ。
そしたら先生にこれつけられたんよ。

歯医者で精神安定ガス吸わされるヤツ・・・
あのキュイーンていう音で気絶できるね。
2012年02月04日
「弾丸キャンプのすすめ」というのをネットで見た
毎日さみ~ね。
しかしオレ、「さみ~」というわりに行ってきたよ。雪の志高!

夜の7時に着いて、朝の5時に出たからね。
こういうのを弾丸キャンプっていうらしいよ。
有名なキャンパーの人に触発されて行ってきたんよ。弾丸キャンプ。
もちろんお金は置いてきたよ。
ついでに動画も撮ってきた。
そんなに面白くないかも。
下のテントの画像をクリックしたら見れるよ。
この日、湯布院はマイナス13度だったらしくてみんな騒いでたからね、寒かったな~
部屋に戻ったら水道が凍結してて困ったよ。
しかしオレ、「さみ~」というわりに行ってきたよ。雪の志高!
夜の7時に着いて、朝の5時に出たからね。
こういうのを弾丸キャンプっていうらしいよ。
有名なキャンパーの人に触発されて行ってきたんよ。弾丸キャンプ。
もちろんお金は置いてきたよ。
ついでに動画も撮ってきた。
そんなに面白くないかも。
下のテントの画像をクリックしたら見れるよ。
この日、湯布院はマイナス13度だったらしくてみんな騒いでたからね、寒かったな~
部屋に戻ったら水道が凍結してて困ったよ。
タグ :志高湖キャンプ場
2010年12月08日
ワレヲオモフ
冬の志高湖に行った。
この日は日中でも寒かった。
志高湖にいくと雪が降り出した。
雪が降る中すき焼きを食ってやった。
卵をとく手が震えてうまくいかない。
すき焼きが雪の山の中でも食える。
平和だ。

真っ暗な志高湖で思う。
人はなぜ生きているのか。
世の中とは何か。
宇宙の果ての向こうには何があるのか。
善悪とは。
生きるとは。

ソクラテスはこう言った。
私は無知である。それを私は知っている。だから私は物事の本質を考えようとする。
仏教でいう悟りのようなものなのか?
そもそもオレは悟ってなんかいないのだから分からない。

ウイスキーが空になった。
二重にした寝袋に包まって寝た。
外はきっと氷点下だが寝袋の中は暖かい。
安心だ。
この地球で生きている。
いつか知床の山中で獣の雄叫びを間近で聞いた。
朝 生きているか確信が持てなかった。
テントの中のもの全てが凍りついていた夜もあった。
会ったこともないけど小西政継を尊敬する。

朝、由布岳は真っ白くなっていた。
今日も一日が始まる。
明日もまた同じ一日が始まるだろう。
しかし永遠ではない。
この日は日中でも寒かった。
志高湖にいくと雪が降り出した。
雪が降る中すき焼きを食ってやった。
卵をとく手が震えてうまくいかない。
すき焼きが雪の山の中でも食える。
平和だ。

真っ暗な志高湖で思う。
人はなぜ生きているのか。
世の中とは何か。
宇宙の果ての向こうには何があるのか。
善悪とは。
生きるとは。

ソクラテスはこう言った。
私は無知である。それを私は知っている。だから私は物事の本質を考えようとする。
仏教でいう悟りのようなものなのか?
そもそもオレは悟ってなんかいないのだから分からない。

ウイスキーが空になった。
二重にした寝袋に包まって寝た。
外はきっと氷点下だが寝袋の中は暖かい。
安心だ。
この地球で生きている。
いつか知床の山中で獣の雄叫びを間近で聞いた。
朝 生きているか確信が持てなかった。
テントの中のもの全てが凍りついていた夜もあった。
会ったこともないけど小西政継を尊敬する。

朝、由布岳は真っ白くなっていた。
今日も一日が始まる。
明日もまた同じ一日が始まるだろう。
しかし永遠ではない。
2010年06月15日
ガレージスタイル in 志高湖キャンプ場
前からやりたかったガレージスタイル。
酒とキャンプとバイクと。これぞ男の遊びなんですよ。

島行きは仕事で延期にしたから、今月は志高湖でも行こうかねと そんな訳ですよ。

しかし、いいね。バイクを眺めながらの酒はね。
しかも外は雨降ってるから、これがまた情緒があっていいんだ。
のんびり旅の本なんか読んだりしてね。

もうウインナーとビールがあれば幸せは絶頂だよ。

ツナ缶おにぎりチャーハンっていう野営料理もおいしく出来たよ。
酒とキャンプとバイクと。これぞ男の遊びなんですよ。

島行きは仕事で延期にしたから、今月は志高湖でも行こうかねと そんな訳ですよ。

しかし、いいね。バイクを眺めながらの酒はね。
しかも外は雨降ってるから、これがまた情緒があっていいんだ。
のんびり旅の本なんか読んだりしてね。

もうウインナーとビールがあれば幸せは絶頂だよ。

ツナ缶おにぎりチャーハンっていう野営料理もおいしく出来たよ。
2010年01月29日
新年明けましておめでとうございます・・・って遅いな!

今年もキャンプするぜ~
そうそう、この間志高湖行って おにぎり食べてたら白鳥が寄ってきて手から奪われたよ。
相当びっくりしたよ。
指ごと咥えられたもんな・・・

あいかわらず凶暴なヤツだ

冬の志高湖は凍ってるんだな
今、志高は工事やってて、17時くらいまではショベルカーの音とかダンプの音とかうるさいよ
まぁ今年も志高湖レポしますので。

どうぞよろしく
タグ :志高湖キャンプ場
2009年10月06日
デカキャン

これでもソロキャン
昨日はデカキャンをしたよ。
デカイキャンプ、略してデカキャンな。
コールマンのキャノピードームプラスっていうテントは、オレにとって恐ろしいほどのデカさ。
もはや家だ。
たまには張ってやらんとな と思って持っていったけど、なんかテントで寝てる感じがしないんだよね。

いつものムーンライトの10倍は広い感覚

昨日はめずらしく早く着いて (いつもの湖畔の奥)

由布岳の雄大な眺めを見ながらビール!

これ!
そう!ついに小川キャンパルのハイバックアームチェア デビュー。
もうね、極上の座り心地だよ。
オレもそろそろキャンパーと名乗ってもいいんじゃね!?って思ってしまうね
そうそう、これに座ってビール飲んでたら、通りがかった おばちゃんに「優雅でいいわね~」って言われたよ。
確かに贅沢なひと時だよな。

カニカマを焼いてみたり

月を眺めたり

やっぱ米炊き
エリンギをまぶして松茸のお吸い物をダシに炊いてみた。激ウマじゃ。

キャンプは優雅で、贅沢な時間の過ごし方だ。
ウイスキー飲んで焚き火を眺めたり、のんびり飯炊いたり、普段は聴かないラジオなんか聴いて ゆったりしたり
なんて言うか スローだ
今度ダッチオーブンで煮込み料理なんかもしてみたいね
カウボーイばりにポークビーンズとか作ってみたりね

2009年09月17日
志高湖キャンプ場で思ったこと
志高湖依存症のヤツ
↓

今日はステラリッジ2型 in ヘキサライトタープ
「ああ、テントで寝たい。ストレスから開放されたい。」
どうにも耐えられなくて オレついに2週連続の志高湖行きをしたよ。
ああ、落ち着くな~
志高湖の一番奥になる所の湖畔がオレのお気に入りやな。由布岳・鶴見岳の眺めが最高だよ。


ここっ!
昨日の夜は、やっぱ米炊いてビール飲んで寝た。星がきれいだったよ。

やっぱ米炊き

見よ この銀シャリ

ビビンバの完成

それとスーパーで買った海鮮キムチ鍋

韓国料理にビールが進む。
星空の下で最高だったよ。

朝になる。すがすがしい朝とはこの事なんや。
しかし、オレは趣味は何をやってもあんまり続かないけど、
キャンプというかテント泊だけは飽きないんよ。
というか生きがいだね。
夏はキャンプ場で優雅な大名キャンプ・冬は山で過酷なソロキャンプ・春秋は放浪キャンプ
っていう生き方もいいかもしれんな。
夏用にリラックスチェアも欲しいな。
これは2脚買っとくといいな。小川キャンパルのハイバックアームチェアな。
もちろん趣味であって現実はしっかり生きるよ。
オレは日本を代表するホテルマンにならなくてはならぬ。
自然でエネルギー補給って訳だ。
現実を忘れてた頃
↓


日本一周中 野宿の日々
なんて考えてたら・・・

おっと撤収しなくては

撤収だけは早いオレ
ホテルでもキャンプ場でもギリギリのチェックアウトは きっと迷惑なんだ。
金を払ってるから偉い訳では無いんだよ。
いろんな人を見てると人間として恥ずかしくない生き方ってあるんだって最近思うよ。
さて、週末からシルバーウィークで忙しくなるな~
↓

今日はステラリッジ2型 in ヘキサライトタープ
「ああ、テントで寝たい。ストレスから開放されたい。」
どうにも耐えられなくて オレついに2週連続の志高湖行きをしたよ。
ああ、落ち着くな~
志高湖の一番奥になる所の湖畔がオレのお気に入りやな。由布岳・鶴見岳の眺めが最高だよ。


ここっ!
昨日の夜は、やっぱ米炊いてビール飲んで寝た。星がきれいだったよ。

やっぱ米炊き

見よ この銀シャリ

ビビンバの完成

それとスーパーで買った海鮮キムチ鍋

韓国料理にビールが進む。
星空の下で最高だったよ。

朝になる。すがすがしい朝とはこの事なんや。
しかし、オレは趣味は何をやってもあんまり続かないけど、
キャンプというかテント泊だけは飽きないんよ。
というか生きがいだね。
夏はキャンプ場で優雅な大名キャンプ・冬は山で過酷なソロキャンプ・春秋は放浪キャンプ
っていう生き方もいいかもしれんな。
夏用にリラックスチェアも欲しいな。
これは2脚買っとくといいな。小川キャンパルのハイバックアームチェアな。
もちろん趣味であって現実はしっかり生きるよ。
オレは日本を代表するホテルマンにならなくてはならぬ。
自然でエネルギー補給って訳だ。
現実を忘れてた頃
↓


日本一周中 野宿の日々
なんて考えてたら・・・

おっと撤収しなくては

撤収だけは早いオレ
ホテルでもキャンプ場でもギリギリのチェックアウトは きっと迷惑なんだ。
金を払ってるから偉い訳では無いんだよ。
いろんな人を見てると人間として恥ずかしくない生き方ってあるんだって最近思うよ。
さて、週末からシルバーウィークで忙しくなるな~
2009年09月07日
志高湖キャンプ場in オ レ

にやにやしてるオレ。
それは何ででしょう!?

それはこれ!

Coleman(コールマン) ヘキサライトタープ
これを買ったんだよ。
いや~ いい買い物をしたね。
近くのホームセンターで9,980円で売ってたんよ。
オレが買ったのは旧型みたいだけど、キャンプで新型みたいな暗い色もね~

ライトタープって言うくらいだから 小さいのかと思ってたら結構いけるの。
4人くらいだったら楽しめるね。これは。
タープなんて初めて張ったから、説明書見ながら ずいぶん悪戦苦闘したよ。
しかし、最近までは寝るだけのキャンプと言うか野宿がメインだったから「タープなんか必要か?」なんて思ってたけど こりゃ快適だね。
志高湖のおかげでオレもついにキャンパーの仲間入りができたような気がするよ。

しかし、昨日のキャンプは無駄に道具が多い ソロキャンプやったな。

ムーンライト2型 in ヘキサライトタープ in 志高湖キャンプ場 !

男は黙って米炊き and つまみ!
フライパンの方は、ベーコンエノキ巻きをするのに爪楊枝忘れたからね、こうなったんよ。

最高の白飯の完成~
ビール飲んで、料理して、のんびりラジオ聞いて、星見上げて・・・
これが野宿だと最高なんだけど、ファミリーキャンパーが周りにいると ちょっと寂しかったりもするんだよね・・・
まぁ、タープをふと買ってしまったのは大正解だったよ。
ランタンの光がタープに反射して、テントの周りが5倍くらい明るくなったからね。

撤収がまた大変になったな
2009年06月25日
いつもお世話になっているので志高湖キャンプ場を紹介
また志高湖に行ったよ。
志高湖キャンプ場は今年数えて6回目になるね・・・
昨日行ったら夜警のおいちゃんに
「いつも一人で来るね~」
・・・なんて言われて。
ちょっと待て!一度女の子連れて来たよ!
ええ、一度ですがね・・・

志高湖キャンプ場は湯布院から車で20分、別府インターから10分(くらい?)、別府の街中からは20分で着くと思う。
まぁ全国的に有名な温泉地に挟まれてるから、風呂探しには困らんわな。
志高湖自体は、大型バスで団体が来るくらいの有名な観光地なんよ。日中は人が多いね。

志高湖キャンプ場パンフレット 画像をクリックすると大きくなります
詳細は上のパンフレットで。面倒なので・・・
それかココやな
↓↓
http://www4.ocn.ne.jp/~sidakako/
キャンプ場は週末は混むらしいけど平日はゆっくりしてるよ。
なんせ安いからね、行きやすいね。
ただしAC電源はないけどね。シャワーもないよ。
売店は5時まで。5時以降は夜警さんがいるから、受付とか薪を買ったりは夜警さんからするんよ。
続きを読む
志高湖キャンプ場は今年数えて6回目になるね・・・
昨日行ったら夜警のおいちゃんに
「いつも一人で来るね~」
・・・なんて言われて。
ちょっと待て!一度女の子連れて来たよ!
ええ、一度ですがね・・・

志高湖キャンプ場は湯布院から車で20分、別府インターから10分(くらい?)、別府の街中からは20分で着くと思う。
まぁ全国的に有名な温泉地に挟まれてるから、風呂探しには困らんわな。
志高湖自体は、大型バスで団体が来るくらいの有名な観光地なんよ。日中は人が多いね。

志高湖キャンプ場パンフレット 画像をクリックすると大きくなります
詳細は上のパンフレットで。面倒なので・・・
それかココやな
↓↓
http://www4.ocn.ne.jp/~sidakako/
キャンプ場は週末は混むらしいけど平日はゆっくりしてるよ。
なんせ安いからね、行きやすいね。
ただしAC電源はないけどね。シャワーもないよ。
売店は5時まで。5時以降は夜警さんがいるから、受付とか薪を買ったりは夜警さんからするんよ。
続きを読む
2009年06月09日
また来た。志高湖キャンプ場

今日も志高湖にソロキャンプに行ったよ。
近場でのキャンプは日頃のストレス解消になるね。
7時に着いけど、テントは明るいうちに建てれたよ。
今日のテントはBCキャノピードームプラスね。
これはもうコールマンで作ってなくて廃盤になったけど、すばらしいテントやね。
後継のテントはBCバイザードーム /270みたいだけど、ほとんど同じ作りだ。

Coleman(コールマン) BCバイザードーム /270
BCキャノピードームプラスで検索して このブログを見ている人が多いので今日はテントの紹介をしてみよう。BCバイザードーム /270の購入参考にもなればいいなと思ってる。
なんたってテントの購入時は大きさがすごい心配だからね。カタログ見てもよく分からんよ。


今日はひとり焼肉・・・ でもうまい!
続きを読む
2009年04月02日
えっ!? 雪降ってきたよ? 志高湖キャンプ場
今日は、仕事が早く終わったので、急遽キャンプすることに!
場所はまた志高湖キャンプ場
湯布院から近いし安いので、定キャンプ地になりそうやな~。
今日は6時に着いたのでまだ明るかった。
薪を購入しても 総額1,170円ってホント安いわな。
米をまず水にさらしてから、テント設営。今日はテントはモンベル ムーンライトを持って行ったので30分で全てのセッティングが完了した。
日本一周放浪の旅で散々使用したテントだからテントだけだと5分で設営できるな。目をつぶっても建てれるよ。
今日はこんな感じ。
↓ ↓


テント内を照らしているのは

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
LEDなのに めっちゃ明るい!
さて、ビールも飲んだし、そのせいか今日は寒いね・・・
と思ってたら・・・
雪が降ってきた!?
雪!?
4 月 な の に !
続きを読む
場所はまた志高湖キャンプ場
湯布院から近いし安いので、定キャンプ地になりそうやな~。
今日は6時に着いたのでまだ明るかった。
薪を購入しても 総額1,170円ってホント安いわな。
米をまず水にさらしてから、テント設営。今日はテントはモンベル ムーンライトを持って行ったので30分で全てのセッティングが完了した。
日本一周放浪の旅で散々使用したテントだからテントだけだと5分で設営できるな。目をつぶっても建てれるよ。
今日はこんな感じ。
↓ ↓


テント内を照らしているのは

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
LEDなのに めっちゃ明るい!
さて、ビールも飲んだし、そのせいか今日は寒いね・・・
と思ってたら・・・
雪が降ってきた!?
雪!?
4 月 な の に !
続きを読む
2009年03月27日
テント試し張り 志高湖キャンプ場
コールマンのBCキャノピードームプラスを買ったので、寒いだろうけど試し張りに行って来た。
きっと寒いよ!だって標高 高い気がするし・・・
まぁいいか。
仕事終わって、湯布院のスーパーで買い物を済まして、9時に「別府市営志高湖キャンプ場」に到着。 いざ到着。
真っ暗や・・・
9時って21時のことね。
夜警さんに受付をしてもらって、車の乗り入れ料410円と入場料310円を支払う。安いねここは。
それと、薪(450円)を購入。今日は焚き火じゃ~。
今日はオレ以外にキャンピングカーが一台泊まってるだけ。


BCキャノピードームプラスは組み立て簡単!一人ですぐ設営できた。
身長168cmのオレは余裕で中で立てるな。広々してるよ。
ちよっと今度は女の子を呼ぼう。そうしよう。
良い買い物をしたなぁ。
ちょっとだけ、フライシートを被せるのに苦労したけど。だって背が届かんし。

今日持って行ったランタンは

Coleman(コールマン) ワンマントルランタン
テント周りをガンガン照らしてくれる。
ガソリンランタンならではの「シューゴー」って音がキャンプしてるなぁって感じになるね。
早速、ビール片手に粗びきウインナー焼きながら一人でモクモクと食う。うまい、至福の瞬間やね。タバコもうまい。
その前に!今日はソロキャンプなんばい!
続きを読む
きっと寒いよ!だって標高 高い気がするし・・・
まぁいいか。
仕事終わって、湯布院のスーパーで買い物を済まして、9時に「別府市営志高湖キャンプ場」に到着。 いざ到着。
真っ暗や・・・
9時って21時のことね。
夜警さんに受付をしてもらって、車の乗り入れ料410円と入場料310円を支払う。安いねここは。
それと、薪(450円)を購入。今日は焚き火じゃ~。
今日はオレ以外にキャンピングカーが一台泊まってるだけ。


BCキャノピードームプラスは組み立て簡単!一人ですぐ設営できた。
身長168cmのオレは余裕で中で立てるな。広々してるよ。
ちよっと今度は女の子を呼ぼう。そうしよう。
良い買い物をしたなぁ。
ちょっとだけ、フライシートを被せるのに苦労したけど。だって背が届かんし。

今日持って行ったランタンは

Coleman(コールマン) ワンマントルランタン
テント周りをガンガン照らしてくれる。
ガソリンランタンならではの「シューゴー」って音がキャンプしてるなぁって感じになるね。
早速、ビール片手に粗びきウインナー焼きながら一人でモクモクと食う。うまい、至福の瞬間やね。タバコもうまい。
その前に!今日はソロキャンプなんばい!
続きを読む