2009年06月25日
いつもお世話になっているので志高湖キャンプ場を紹介
また志高湖に行ったよ。
志高湖キャンプ場は今年数えて6回目になるね・・・
昨日行ったら夜警のおいちゃんに
「いつも一人で来るね~」
・・・なんて言われて。
ちょっと待て!一度女の子連れて来たよ!
ええ、一度ですがね・・・

志高湖キャンプ場は湯布院から車で20分、別府インターから10分(くらい?)、別府の街中からは20分で着くと思う。
まぁ全国的に有名な温泉地に挟まれてるから、風呂探しには困らんわな。
志高湖自体は、大型バスで団体が来るくらいの有名な観光地なんよ。日中は人が多いね。

志高湖キャンプ場パンフレット 画像をクリックすると大きくなります
詳細は上のパンフレットで。面倒なので・・・
それかココやな
↓↓
http://www4.ocn.ne.jp/~sidakako/
キャンプ場は週末は混むらしいけど平日はゆっくりしてるよ。
なんせ安いからね、行きやすいね。
ただしAC電源はないけどね。シャワーもないよ。
売店は5時まで。5時以降は夜警さんがいるから、受付とか薪を買ったりは夜警さんからするんよ。
志高湖キャンプ場は今年数えて6回目になるね・・・
昨日行ったら夜警のおいちゃんに
「いつも一人で来るね~」
・・・なんて言われて。
ちょっと待て!一度女の子連れて来たよ!
ええ、一度ですがね・・・

志高湖キャンプ場は湯布院から車で20分、別府インターから10分(くらい?)、別府の街中からは20分で着くと思う。
まぁ全国的に有名な温泉地に挟まれてるから、風呂探しには困らんわな。
志高湖自体は、大型バスで団体が来るくらいの有名な観光地なんよ。日中は人が多いね。

志高湖キャンプ場パンフレット 画像をクリックすると大きくなります
詳細は上のパンフレットで。面倒なので・・・
それかココやな
↓↓
http://www4.ocn.ne.jp/~sidakako/
キャンプ場は週末は混むらしいけど平日はゆっくりしてるよ。
なんせ安いからね、行きやすいね。
ただしAC電源はないけどね。シャワーもないよ。
売店は5時まで。5時以降は夜警さんがいるから、受付とか薪を買ったりは夜警さんからするんよ。

売店とか レストランとか 「レストハウスしだか」

夜警さんのいる管理棟
受付をしたらゲートを開けて車で入ってテント張る場所を決めるんやけど、湖畔ならどこでもテントを張っていいらしい。
大きい湖やから毎回場所を変えて楽しめるんよな。
昨日は湖の一番奥に張った。

モンベルムーンライトを持って行った。
由布岳や鶴見岳が夕暮れでシルエットが美しかったよ。


夕食はウインナーとビール。
それと、超簡単料理 ツナ缶おにぎりチャーハンね。
ツナ缶おにぎりチャーハンは シェルパ斉藤の「ワンバーナー簡単クッキング」っていう本に載ってたんよ。用意するのは、コンビニおにぎりとツナ缶だけ。
作り方は検索すると出てくるから。
ビール飲んだら眠くなってすぐ寝たよ。
朝になって奥のサイトを撮ってみた。ここにあるのは水道だけ。
だから野宿感覚でキャンプができるよ。

広い

水道ね

ほら、水辺のすぐ側
通常は炊事場とトイレがある ここにテントを張るよ。

↑ ↑
前回の写真ね
見取り図

一番奥の湖畔と、一番広いメインの所の間にも簡単な炊事場がある。


でもココは水辺に向かってサイトが傾斜してるから寝にくそうやったな。
場内は広いから車で移動。花が綺麗だった。

みなさん、緑色の日産パオを志高湖でみたら声をかけてくださいな。
Posted by タケハル探検隊 at 14:40│Comments(0)
│志高湖キャンプ場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。