2010年02月27日
嵐の坊がつる


いやいや
なんか急に思い立ってね、坊がつるっていう久住の山奥に行こうと思ったわけ。
でもね、予報では雨なんだよ・・・
いやいや、オレは自然を感じれるから雨のほうが好きかな~


坊がつるまでは歩いて行くの
長者原にポンコツ号を置いて 雨ヶ池っていうところを経由して1時間半歩くと坊がつるの原野が見えるんだけど、これがいつも感動するんだよね。
これぞ大自然っていう感じでね。

着いたら早速テントの設営だよ。
日が暮れるからね。

こんな感じ
雨降るらしいからちょっと盛り上がったトコにテントを張らんといかん。

超雨降りそうやな
まずテントを建てたらする事は、法華院まで10分歩いてビールを買いに行くことなんだよな。
これはね、坊がつるに泊まった人間への義務。
これは神聖な儀式なんだ。
って まぁ要はここまで重いザック(20kgくらい)を背負って歩いてきたご褒美なんけどね・・・

噂の自販機

日が暮れてきた
ビール飲みながら、今日はロッキーカップで炊飯してみたよ。
ロッキーカップは熱伝導の悪いチタン製なんだ。でも心配無用だったね。
いける。今度から山にはコッフェルではなくロッキーカップやね。
ロッキーカップって何っていう人はgoogleで検索しなさい。

ロッキーカップで米炊きの実験

ほら うまく炊けた (これで一合)
水の分量と 沸騰してる時の米の動きさえ気にしてればコッフェルでも飯盒でもロッキーカップでも鉄アレイでも一緒って事だ。
鉄アレイは無理か・・・
夜になると雨が降ってきて、風も強くなってきて 突風になってきて・・・
なんていうか
テント飛ばされそうなんよ!
必要に迫られてペグダウンしたね。
こんなの4年前に行った石垣島の暴風以来だよ・・・

ロープはギチギチに張ったよ
続く
タグ :坊がつるキャンプ場