ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年06月26日

ライカノカメラ DCC Leica M3


 これ! ついに買った。

昨日届いてね、まぁ嬉しくてしょうがないね。
とにかく小さいのよ。

わかる?


 タバコより小さいの!

すごいでしょ!小さいでしょ!
これデジカメだよ。本物なんだよ。しかもライカだよ。
 


 ほら。Leicaって書いてライカだからね。


定価は5万くらいするんだけど、ネットで19,800になってたから買っちゃった。
だってバイクで出かける時 小さいカメラがいるからさ、無駄遣いじゃないよ。


 とりあえずEOS-20DとDCC Leica M3とLX-3を並べて大きさを比べてみた。


20Dは巨大だね!



 LX-3も巨大だね!


これ、小さいからカラビナつけて腰からぶら下げようと思ってるんよ。


 こんな感じにね。ちょっとオシャレだよね。


なんか、撮った感じもフィルムカメラみたいで イイ味だすのよ。
早速 夜アーケードで撮ってきたからね。


 これとかいい感じでしょ


 これは建物が明るいからあれだけれども。


 これとか。

フィルムみたいな適度なザラザラ感がいいのよ。



まぁ分かってくれる人にだけ分かってくれればいいのよ。
今度から旅の相棒はコイツだな。  
タグ :カメラ


Posted by タケハル探検隊 at 00:23Comments(1)写真

2010年06月22日

ソロトレッキング


 本屋に行ったらこんな雑誌があったんよ。思わず買ったね


山でのソロキャンプ情報とかパッキング(荷づくり)情報とか、カラーのきれいな写真で載ってんの!
いやいや、今仕事休みづらくなっちゃったんで これ読んで疑似体験してるの。
昇進したてなもんで・・・
とてもいい会社だし仕事も面白いんだけど、オレのライフスタイルに合ってるのかなぁ。
まぁそれが20代と30代の違いなんかもしんないね。


それで去年、ここには書いてなかったけど四国の石鎚山や鹿児島の開聞岳に行ったんよ。
2つともいい山だったね。
知ってる?石鎚って西日本最高峰の山なんだよ。本当だよ。


 2000mくらいあるから風がすごいのよ。めっちゃ寒いし。


 木が折れんじゃないかって心配になるくらい


 頂上付近はクライミングだからね。迂回路もあるけど。


 垂直50mとかあるんだよ。落ちて死にたくないから必死で登ったよ。


 頂上はガスってて何も見えんかったけど・・・ 残念!



次は鹿児島の開聞岳なんだけど




 ここは景色良かったよ。

半島の先っちょに立ってるから、周りが全て海なんよ。
地図見たら分かるよ。



それよりも、テントを張ろうとしてるのを見て倉庫を貸してくれたおっちゃん、感謝です。


 倉庫で寝させてもらった。これが一番の想い出。



ほんと来月3連休くらいくれないかなぁ。旅行きてーなぁ・・・

  


Posted by タケハル探検隊 at 01:01Comments(2)登山

2010年06月15日

ガレージスタイル in 志高湖キャンプ場

前からやりたかったガレージスタイル。

酒とキャンプとバイクと。これぞ男の遊びなんですよ。




島行きは仕事で延期にしたから、今月は志高湖でも行こうかねと そんな訳ですよ。




しかし、いいね。バイクを眺めながらの酒はね。
しかも外は雨降ってるから、これがまた情緒があっていいんだ。
のんびり旅の本なんか読んだりしてね。




もうウインナーとビールがあれば幸せは絶頂だよ。




ツナ缶おにぎりチャーハンっていう野営料理もおいしく出来たよ。  


Posted by タケハル探検隊 at 10:33Comments(0)志高湖キャンプ場

2010年06月08日

坊がつる帰り





いまさらながら帰りの記事を書くよ。
次の旅の計画が進んでるからね。

ここから先は敗退の様子
 ↓  ↓  ↓


朝になった。あんな嵐の中でも寝れるオレは大したバカだね。



まだ雨降ってたよ・・・


帰りはすがもり越えを通ることにしたよ。
おんなじ道を帰るのも味気ないしね。


法華院山荘の裏にある登り口からどんどん登って行くと、どんどん標高も上がって行くんだ。


振り返ると坊がつるの原野が小さくなってくのが見えるよ。



空は真っ暗だったから、この日はだれとも会わなかったよ。





すごい急斜が続くので休憩するけど、オレ タバコ止めなきゃなぁ。ねぇ。


で、この後登山道を見失っちゃったの!
沢を下ったり、木の枝につかまって斜面を降りたり、
これって遭難かな?帰れるんかいなって不安になって。
結構精神的に大変だったよ。

1時間半さまよったら、そしたら遠くに道が見えたんよ。



助かった~と思ったら・・・



 断崖絶壁!


よく見るよね。このシーンね。TVドラマで。
まさか自分が体験するとはね。もうこれは笑うしかなかったよ。
この崖を降りるために もう何十万もつぎ込んだ道具をデポして帰ろうかとも思ったもん。オレ。


まぁそれは思い直して、近くの傾斜がちょっとゆるそうな斜面を必死で降りて、何とか道路にたどり着いたけど、どっと疲れが出てね、
これから30分くらい車まで歩いたわけだけど


 全身ドロドロ。


 ポンコツ号を見るなりこんな感じ。


実際には写真撮る余裕が少しあったみたいだけど(笑

山をなめたらいかんと反省しました・・・



まぁそんなこんなで次は島行きます。  


Posted by タケハル探検隊 at 22:44Comments(2)坊ガツルキャンプ場