2009年09月29日
アウトドアとは関係ないけど
聞いて欲しいのよ・・・
昨日の夜、近所で夜景の撮影してたら警察に通報されてね
パトカーやってきてね、「ちょっといいかな」だって。
ありえんくない!?
まぁ夜中の1時に町をウロウロしてたオレが怪しいっちゃ怪しいけど・・・

夜の由布院駅
そんな事はさておき
キャンプの写真を撮ってたら夜間撮影に興味がでてきてね、これが面白いんよ。
昼間は誰でも上手に撮れると思わん?
夜こそ写真の面白いところだと思うんよな。

狭霧台からの湯布院盆地
まず今日は身近なところから。
湯布院は標高が高くて盆地だから、盆地に雲がたまるんよ。
夜ならそれがはっきり分かるね。

霧が出てきた
キャンプの時はカメラの感度を上げて手持ちで撮影してたけど、三脚立てて20秒くらいシャッターを開けてるとこんな写真も撮れるんよ。

大鳥居

城橋

雲にかくれた由布岳
いや~面白いね
まぁ通報されない程度に楽しみます・・・
昨日の夜、近所で夜景の撮影してたら警察に通報されてね
パトカーやってきてね、「ちょっといいかな」だって。
ありえんくない!?
まぁ夜中の1時に町をウロウロしてたオレが怪しいっちゃ怪しいけど・・・

夜の由布院駅
そんな事はさておき
キャンプの写真を撮ってたら夜間撮影に興味がでてきてね、これが面白いんよ。
昼間は誰でも上手に撮れると思わん?
夜こそ写真の面白いところだと思うんよな。

狭霧台からの湯布院盆地
まず今日は身近なところから。
湯布院は標高が高くて盆地だから、盆地に雲がたまるんよ。
夜ならそれがはっきり分かるね。

霧が出てきた
キャンプの時はカメラの感度を上げて手持ちで撮影してたけど、三脚立てて20秒くらいシャッターを開けてるとこんな写真も撮れるんよ。

大鳥居

城橋

雲にかくれた由布岳
いや~面白いね
まぁ通報されない程度に楽しみます・・・

2009年09月17日
志高湖キャンプ場で思ったこと
志高湖依存症のヤツ
↓

今日はステラリッジ2型 in ヘキサライトタープ
「ああ、テントで寝たい。ストレスから開放されたい。」
どうにも耐えられなくて オレついに2週連続の志高湖行きをしたよ。
ああ、落ち着くな~
志高湖の一番奥になる所の湖畔がオレのお気に入りやな。由布岳・鶴見岳の眺めが最高だよ。


ここっ!
昨日の夜は、やっぱ米炊いてビール飲んで寝た。星がきれいだったよ。

やっぱ米炊き

見よ この銀シャリ

ビビンバの完成

それとスーパーで買った海鮮キムチ鍋

韓国料理にビールが進む。
星空の下で最高だったよ。

朝になる。すがすがしい朝とはこの事なんや。
しかし、オレは趣味は何をやってもあんまり続かないけど、
キャンプというかテント泊だけは飽きないんよ。
というか生きがいだね。
夏はキャンプ場で優雅な大名キャンプ・冬は山で過酷なソロキャンプ・春秋は放浪キャンプ
っていう生き方もいいかもしれんな。
夏用にリラックスチェアも欲しいな。
これは2脚買っとくといいな。小川キャンパルのハイバックアームチェアな。
もちろん趣味であって現実はしっかり生きるよ。
オレは日本を代表するホテルマンにならなくてはならぬ。
自然でエネルギー補給って訳だ。
現実を忘れてた頃
↓


日本一周中 野宿の日々
なんて考えてたら・・・

おっと撤収しなくては

撤収だけは早いオレ
ホテルでもキャンプ場でもギリギリのチェックアウトは きっと迷惑なんだ。
金を払ってるから偉い訳では無いんだよ。
いろんな人を見てると人間として恥ずかしくない生き方ってあるんだって最近思うよ。
さて、週末からシルバーウィークで忙しくなるな~
↓

今日はステラリッジ2型 in ヘキサライトタープ
「ああ、テントで寝たい。ストレスから開放されたい。」
どうにも耐えられなくて オレついに2週連続の志高湖行きをしたよ。
ああ、落ち着くな~
志高湖の一番奥になる所の湖畔がオレのお気に入りやな。由布岳・鶴見岳の眺めが最高だよ。


ここっ!
昨日の夜は、やっぱ米炊いてビール飲んで寝た。星がきれいだったよ。

やっぱ米炊き

見よ この銀シャリ

ビビンバの完成

それとスーパーで買った海鮮キムチ鍋

韓国料理にビールが進む。
星空の下で最高だったよ。

朝になる。すがすがしい朝とはこの事なんや。
しかし、オレは趣味は何をやってもあんまり続かないけど、
キャンプというかテント泊だけは飽きないんよ。
というか生きがいだね。
夏はキャンプ場で優雅な大名キャンプ・冬は山で過酷なソロキャンプ・春秋は放浪キャンプ
っていう生き方もいいかもしれんな。
夏用にリラックスチェアも欲しいな。
これは2脚買っとくといいな。小川キャンパルのハイバックアームチェアな。
もちろん趣味であって現実はしっかり生きるよ。
オレは日本を代表するホテルマンにならなくてはならぬ。
自然でエネルギー補給って訳だ。
現実を忘れてた頃
↓


日本一周中 野宿の日々
なんて考えてたら・・・

おっと撤収しなくては

撤収だけは早いオレ
ホテルでもキャンプ場でもギリギリのチェックアウトは きっと迷惑なんだ。
金を払ってるから偉い訳では無いんだよ。
いろんな人を見てると人間として恥ずかしくない生き方ってあるんだって最近思うよ。
さて、週末からシルバーウィークで忙しくなるな~
2009年09月07日
志高湖キャンプ場in オ レ

にやにやしてるオレ。
それは何ででしょう!?

それはこれ!

Coleman(コールマン) ヘキサライトタープ
これを買ったんだよ。
いや~ いい買い物をしたね。
近くのホームセンターで9,980円で売ってたんよ。
オレが買ったのは旧型みたいだけど、キャンプで新型みたいな暗い色もね~

ライトタープって言うくらいだから 小さいのかと思ってたら結構いけるの。
4人くらいだったら楽しめるね。これは。
タープなんて初めて張ったから、説明書見ながら ずいぶん悪戦苦闘したよ。
しかし、最近までは寝るだけのキャンプと言うか野宿がメインだったから「タープなんか必要か?」なんて思ってたけど こりゃ快適だね。
志高湖のおかげでオレもついにキャンパーの仲間入りができたような気がするよ。

しかし、昨日のキャンプは無駄に道具が多い ソロキャンプやったな。

ムーンライト2型 in ヘキサライトタープ in 志高湖キャンプ場 !

男は黙って米炊き and つまみ!
フライパンの方は、ベーコンエノキ巻きをするのに爪楊枝忘れたからね、こうなったんよ。

最高の白飯の完成~
ビール飲んで、料理して、のんびりラジオ聞いて、星見上げて・・・
これが野宿だと最高なんだけど、ファミリーキャンパーが周りにいると ちょっと寂しかったりもするんだよね・・・
まぁ、タープをふと買ってしまったのは大正解だったよ。
ランタンの光がタープに反射して、テントの周りが5倍くらい明るくなったからね。

撤収がまた大変になったな