2008年10月31日
保戸島
そういえば、大分県津久見沖に浮かぶ保戸島に行ってきたよ。
ここは まるで海賊の島のような雰囲気やったな。
だれもが小さな島に鉄筋コンクリートの建物がひしめき合う様子に驚くことだろう。
エーゲ海の島のようだとも言う人もいる。オレはそうは思わんけど。

島で野宿する予定で、50ℓのザックとテントを車に積み込み湯布院を出発した。
小さな島でのんびりとしたいなぁ。

しかし!保戸島行きの最終の船に間にあわず、意気消沈・・・
が~ん!残念だ
津久見で野宿する気力もなくなって、港の近くの津久見亀の井ホテルにご宿泊。
ココの亀の井ホテルって温泉はないんな・・・
部屋はすごくキレイやったよ。


朝になり、旅客船で保戸島へ。島へはフェリーは無い。
だんだん島が近づいてくるとその様子に、圧巻される。


この島の最大の見所は路地裏散策だろうね。
狭い島に建物が立ち並ぶため、島のほとんどの道は、人がすれ違うのがやっとくらい狭い。
異空間だ。



島のメインストリートはこんなにも狭い。
小さな商店が3件ほどあった。
意外にも島には子供は多い。学校もある。


しかし、密集しすぎやろ。



奥様方は港の近くに寄り集まってのんびりと道端会議をしていた。
旦那は遠洋漁で頑張っているのだろう。
その間、家を守る奥様方は たのもしい気がした。


興味深い島だった。
みなさんも是非一度足を運んでみてはいかが?
最後に島で唯一 昼食が食べれた喫茶店。
こんなトコにあんの!?っていうくらい奥まった場所にあった。
すごく刺身がおいしかったよ。店のご主人も楽しい人だった。
また行きますよ!




ここは まるで海賊の島のような雰囲気やったな。
だれもが小さな島に鉄筋コンクリートの建物がひしめき合う様子に驚くことだろう。
エーゲ海の島のようだとも言う人もいる。オレはそうは思わんけど。

島で野宿する予定で、50ℓのザックとテントを車に積み込み湯布院を出発した。
小さな島でのんびりとしたいなぁ。

しかし!保戸島行きの最終の船に間にあわず、意気消沈・・・
が~ん!残念だ
津久見で野宿する気力もなくなって、港の近くの津久見亀の井ホテルにご宿泊。
ココの亀の井ホテルって温泉はないんな・・・
部屋はすごくキレイやったよ。


朝になり、旅客船で保戸島へ。島へはフェリーは無い。
だんだん島が近づいてくるとその様子に、圧巻される。


この島の最大の見所は路地裏散策だろうね。
狭い島に建物が立ち並ぶため、島のほとんどの道は、人がすれ違うのがやっとくらい狭い。
異空間だ。



島のメインストリートはこんなにも狭い。
小さな商店が3件ほどあった。
意外にも島には子供は多い。学校もある。


しかし、密集しすぎやろ。



奥様方は港の近くに寄り集まってのんびりと道端会議をしていた。
旦那は遠洋漁で頑張っているのだろう。
その間、家を守る奥様方は たのもしい気がした。


興味深い島だった。
みなさんも是非一度足を運んでみてはいかが?
最後に島で唯一 昼食が食べれた喫茶店。
こんなトコにあんの!?っていうくらい奥まった場所にあった。
すごく刺身がおいしかったよ。店のご主人も楽しい人だった。
また行きますよ!




Posted by タケハル探検隊 at 23:18│Comments(4)
│島巡り
この記事へのコメント
はじめまして、こんばんは。Ggreenと申します。足跡を辿ってきました。
この、保戸島って雰囲気良いですねっ!
一度は探検したくなりました。
いつか必ず行こうと思います。テント張れるトコロあればいいなー
タケハル探検隊さんって、オットコマエ!うらやますい
この、保戸島って雰囲気良いですねっ!
一度は探検したくなりました。
いつか必ず行こうと思います。テント張れるトコロあればいいなー
タケハル探検隊さんって、オットコマエ!うらやますい
Posted by G green
at 2009年04月02日 22:37

保戸島は面白いですよ~。
港の辺りはテントが張れそうでした。
大分にはまだまだ面白い島がありますよ~
港の辺りはテントが張れそうでした。
大分にはまだまだ面白い島がありますよ~
Posted by タケハル探検隊
at 2009年07月22日 09:07

はじめまして^^
私は保戸島にすんでいたものです。
こうやって、ホームページに載ったりして、たくさんの人が来てくれたりすると、とっても嬉しいです!
ありがとうございます^^
そして、ご飯を食べに言ったかず食堂。
私も幼稚園の頃、父と二人でよくパフェを食べに言っていました(笑)
まだ営業していたんですねw
なつかしいです^^
保戸島は少子化が進んでいて、今じゃ幼稚園生が6人だとか・・・w
私は中1ですけど、私の同級生は1人も住んでいません。
お盆や祭りがあると沢山の人が帰省してきます。
ぜひ、また保戸島に足を運んできてくださいね^^
私は保戸島にすんでいたものです。
こうやって、ホームページに載ったりして、たくさんの人が来てくれたりすると、とっても嬉しいです!
ありがとうございます^^
そして、ご飯を食べに言ったかず食堂。
私も幼稚園の頃、父と二人でよくパフェを食べに言っていました(笑)
まだ営業していたんですねw
なつかしいです^^
保戸島は少子化が進んでいて、今じゃ幼稚園生が6人だとか・・・w
私は中1ですけど、私の同級生は1人も住んでいません。
お盆や祭りがあると沢山の人が帰省してきます。
ぜひ、また保戸島に足を運んできてくださいね^^
Posted by きょん at 2012年03月26日 22:30
見ていただいてありがとうございます。
って中1 ??若っ!
いい町だね!
その郷里を愛する気持ちが羨ましいぜ!想い出がいっぱいあるんだろうね。
またぜひ行きますよ!
またその時は写真撮って載せるよ!
って中1 ??若っ!
いい町だね!
その郷里を愛する気持ちが羨ましいぜ!想い出がいっぱいあるんだろうね。
またぜひ行きますよ!
またその時は写真撮って載せるよ!
Posted by タケハル探検隊 at 2012年05月21日 22:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。