また来た。志高湖キャンプ場

タケハル探検隊

2009年06月09日 23:22



今日も志高湖にソロキャンプに行ったよ。
近場でのキャンプは日頃のストレス解消になるね。

7時に着いけど、テントは明るいうちに建てれたよ。
今日のテントはBCキャノピードームプラスね。
これはもうコールマンで作ってなくて廃盤になったけど、すばらしいテントやね。
後継のテントはBCバイザードーム /270みたいだけど、ほとんど同じ作りだ。


Coleman(コールマン) BCバイザードーム /270






BCキャノピードームプラスで検索して このブログを見ている人が多いので今日はテントの紹介をしてみよう。BCバイザードーム /270の購入参考にもなればいいなと思ってる。
なんたってテントの購入時は大きさがすごい心配だからね。カタログ見てもよく分からんよ。





今日はひとり焼肉・・・ でもうまい!



朝起きたら、2張りあったテントは無くなっていてオレひとりだけになってた。
志高湖みたいな広いキャンプ場でひとりだけって優雅な感じがするね。

テントの話に戻るよ。
これがBCキャノピードームプラス。
昨日は3回目だったのでテントはひとりで30分で建てれたよ。



こいつは大きなバイザーが特徴的で、ちよっとした日陰や雨よけになる。
次はチェアを前室にいれてみたの図ね。
雨の日も2人までだったら前室で座って会話できそうやな。



座るとこんな感じ ちよっとつらいか!?
  ↓  ↓



次はテントの中だけど、余裕で立てる。
ちなみにオレ、168cm・・・ あと5cm身長があったらな~。



座ってみた。座りの状態だと8人は大丈夫と思う。




バイザーのポールとポールの間は、コールマンのコンパクトキッチンテーブルがぴったりの幅だった。
雨でもきっと調理は何とかなる!気合じゃ!



テント内のランタンはエクスプローラー・プロ EX-777XP
こうやって逆さに吊ると超明るいよ。本が読める。



最後に横と後ろから。
後ろからも人間が出入り可能。





ちなみにインナーテントはこんな感じ。



タープまではいらないよっていうオレみたいな人間にはちょうど良いテントだ。
4人までは余裕で宿泊できると思うな。
今年の夏は、友達誘ってバーベキューでもしようっと。

あなたにおススメの記事
関連記事